岩尾です。

 

今年もやや日にちが過ぎてから、気持ちを入れ替えブログをマメに更新しようと思い立ちました。

 

毎日ブログのネタを探すのは、大変なので、ネタがない日も投稿できる、いいことを考え付きました。

 

「今日は何の日」シリーズです。

 

毎日車に乗るときに、カーナビが「今日は○月×日、△△の日です」と

教えてくれるのですが、いろいろ種類があって直子先生と楽しんでいます。

 

語呂合わせ系と連想系、そして記念日系、暦系があり、

例えば語呂合わせ系は1月5日で「いちごの日」、

連想系だと思うのですが1月8日は「勝負事の日」(イチかバチか)等です。

 

早速、今日1月18日ですが、「冬の土用」だそうです。

 

以下「Wikipedia」から、

土用(どよう)とは、五行に由来する雑節である。

1年のうち不連続な4つの期間で、四立立夏立秋立冬立春)の直前約18日間ずつである。

俗には、の土用(立秋直前)を指すことが多く[1]、夏の土用の丑の日にはを食べる習慣がある。

各土用の最初の日を土用の入り(どようのいり)と呼ぶ。最後の日は節分である。

 

 

僕が考えたのは、土用の由来より、冬の土用には「何を食べるのか?」でした。

 

そうしたら、直子先生から

「食べることばかり考えてないで、ダンスのことでも考えてなさい!」

とお叱りをうけました…。